fc2ブログ

≫ EDIT

2010【夜会】---今年もお世話になりました

ツイッターを始めてから、全く更新をしなくなってしまいましたが、元気にがんばっております。

さて、先週土曜日に今年最後の【夜会】に行ってまいりました。
_IGP0075.jpg

前回のブログ記事以来かも。だとしたら実に半年ぶりです。

≫ Read More

スポンサーサイト



| アルファロメオ | 02:31 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

New bike

ぱんぱんさんにお願いしていたmendotaフレームへのコンポ移植ですが、昨日の【夜会】で受け取ってきました。
途中、フレームエンド幅が違うという事が発覚しましたが(SOHO130、Mendota135)、TREKジャパンが素早く対応してくれて、Mendotaの純正ホイールを用意してくれて、何とか【夜会】に持ち込むことができました。

201006270002000.jpg

海の上で、素早く作業してくれる「ぱんぱん自転車」のスタッフ達!(爆)
F1のタイヤ交換のようでした。何もしなくて良かった。。。ありがとうございました>ALL


≫ Read More

| 自転車 | 02:33 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コンポ移植

愛機SOHOのフレームがBB付近で破断したことは先日お伝えした通りですが、
TREKのフレーム生涯補償によりフレーム交換とあいなりました。

SOHOの現行フレームはシングルバイク用。
そこで用意されたのは、ディスクブレーキ仕様のフレームであるゲイリーフィッシャーの「MENDOTA」
雰囲気がSOHOとはまるで違うフレームなので少し迷いましたが、
迷ったところで選択肢が他にあるわけで無し。

結局、TREKジャパンからの案を受け入れることにしました。

コンポの移植作業に関しては、購入店にお願いしなくてもOKということだったので、
今一番信頼感のある「ぱんぱん自転車」に作業を打診したところ、快く引き受けてくださいました!

ということで、昨日SOHOとNewフレームを預けて参りました。
ぱんぱんさん、よろしくお願いします!

さて、どんなバイクになるか?楽しみです。

| 自転車 | 11:36 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ありがとうございました

告知させていただいた
「ティンバライズ建築展 ~都市木造のフロンティア~」
ですが、おかげさまで無事に終了いたしました。
たった10日間の開催にかかわらず、来場者は1万人を突破しました!
最近こんなに動員することは無いようで、スパイラルの方も驚いていました。

こちらのブログをきっかけにして知り合った方々も多く会場に来ていただきました。
本当にありがとうございました。

今回は「直球ストレートど真ん中」的なインスタレーションでしたが、多くの方に喜んでいただけたようです。
今後に繋がる展覧会になったと思います。



≫ Read More

| 建築 | 22:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

満員御礼!!

告知していた展覧会がなんとか金曜日からはじまりました。
自分たち主催者も設営作業をしていたので、体は筋肉痛でボロボロ、極度の睡眠不足の中スタートしたのですが。。。


spiral02.jpg
photo / Satoshi Asakawa

有難いことに、オープン前にも関わらず入り口で並んで待ってくださるお客さんもいたりして、今のところ盛況です。主催者側の予想をはるかに上回る入場者数に当方もびっくり!疲れも吹き飛びます!!
昨日の土曜日は青木淳さん松村秀一さんとのトークセッションがあったこともあり、一日で約2000人程の入場者数だったそうです!トークセッション中はぐるりスロープにも観客が取り囲み、熱気に溢れていました。

自分の予定としては、今日は午後から現地に居る予定。
月曜日と水曜日は一日現地で、午後のギャラリーツアーの案内もします。

原宿、青山へお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ!

展覧会の詳細はコチラ http://www.timberize.com/

| 建築 | 07:36 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

悩む。。。。

フレーム破断によりフレーム交換の運びとなりそうなSOHOですが、

やはり初期型SOHOのフレームは本国アメリカにも無いとのこと。

現行のSOHOはディスクブレーキ仕様では無くなっているみたいで、それでは交換が難しい。


そこで、トレックジャパンからこちらのフレームではどうかと打診されました。

mendota.jpg
GARY FISHER Mendota

SOHOと同クラスのフレームでディスクブレーキのフレームというと、現行モデルではこれしかないらしい。
フレームとフォーク以外はSOHOからの移植になります。

GARY FISHERブランド自体は好きなんですが、
全然バイクのイメージが変わっちゃうので悩むぅ。。。。

悩んだところで代替案が今あるわけでもないのですが、即答できず。。。。

悩むぅ。。。。

因みにアメリカからの取り寄せになるらしいので、復活はまだまだ先になりそうです。

| 自転車 | 18:44 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ティンバライズ建築展のお知らせ2

いよいよ1週間を切りましたので、またまたお知らせです。

「ティンバライズ建築展 ~都市木造のフロンティア~」

【開催時期】2010年5月21日(金)~ 5月30日(日) 会期中は無休
【開催時間】11:00~ 20:00(初日は19:00まで)
【開催場所】スパイラルガーデン(〒107-0062 東京都港区南青山5-6-23)  スパイラルの公式サイトはこちら
【 入場料 】無料

poster_final_2s.jpg ←A1サイズのポスターです。
  ポスターの大きい画像はこちら



























なんと、糸井重里さんも「絶対行ってみようっ」ってツイッターでつぶやいてくれました。
4万人を超えるフォロワーがいるので、反応が半端ないです!(嬉)
10日間限定の展覧会です。皆さんも是非遊びに来てください!

| 建築 | 21:43 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ありえん。。。。

最近バイクに乗っているとサドル付近から軋み音が聞こえてくるようになりました。

RIMG0057.jpg


その辺の異音は定番でもあります。まし締めでも直らないので、仕方ないとポストを抜いてサドルを外し、パーツクリーナーで洗浄、グリスアップ、組み付けというような定番の対処を試みるも鳴り止まず。おかしい。。。。

サドル自体の不具合か?と思い別サドルに交換してみましたが結果は同じ。やはり加重をかけると音がする。

困り果てて師匠ぱんぱんさんにメールし相談してみると、やはりバラシ洗浄+組み付けが基本とのこと。

再度やってみたが結果は×。

こうなるとシートポストorやぐらの不具合なのでは?とさらなる師匠からのアドバイスを受け、諦めて新規ポストを購入することに決めました!

≫ Read More

| 自転車 | 02:51 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ティンバライズ建築展のお知らせ

久しぶりのUPですが、展覧会のお知らせです。

flier_s_ページ_1


ティンバライズ建築展~都市木造のフロンティア~

≫ Read More

| 建築 | 01:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

近況

先日、このブログで相互リンクをしているミヤモトさんが仕事場に遊びにきてくれました。

155_book.jpg

数年前の【夜会】でお会いして以来でした。
しかも日中の明るい場所でおあいするのは初めてでしたが、お互いの仕事のことなど話して盛り上がりました。

もちろんアルファのことなんかも話しましたよ。(ミヤモトさんは今はルノーのカングーに乗られています。)

いやはや、個性的な方と話をするのは楽しいです。
刺激になりました。

写真は「現155オーナーが持っていた方が良いよ」とミヤモトさんから頂いた155の洋書。

わざわざ来ていただいた上にお土産まで。ありがとうございました。


≫ Read More

| 雑記 | 14:52 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝日の朝刊

今朝の朝日の朝刊に、先日の展覧会の記事が掲載されています。

土曜特別版「be on Saturday」の中、大きく(紙面の半分くらい)取り上げられてもらっています。

朝日を購読されている方、是非見てみてください!
(コンビニでも買えるみたい)

僕の顔もちょこっと出てます(^^;

| 建築 | 10:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アルファルファ

前回の続き、、、、


で、二日酔いの目でテーブルに置いてあったのは、これです。

100206アルファルファ3



≫ Read More

| スロットカー | 00:55 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT